【アーカイブ視聴】Data Analytics Conference 2022

「データ解析で世の中を変える」

「データ解析で世の中を変える」をテーマにした無料オンラインカンファレンス
『DataAnalytics Conference2022』を6月15日(水)に開催いたしました。
おかげで様100名以上の方にお申込み頂き、大好評のカンファレンスとして終えることができ、
大変多くの皆様に興味をお持ちいただきましたこと、感謝申し上げます。当カンファレンスを
より多くの方とシェアしたく順次アーカイブ動画を公開して参ります。

What is DACo ?!

Data Analytics Conference(DACo)は、データフォーシーズが設立時より掲げている「データ解析で世の中を変える」をテーマにしたカンファレンスです。 “セミナー”ではなく“カンファレンス”に拘った理由は、確立された分野を参加者に教えるセミナーではなく、有識者の方やお取引頂いている企業様、そして弊社のトップデータサイエンティストによる登壇・対談を通して、登壇者様・ご参加者様と一緒に「データ解析の世の中を変える」カンファレンスにしたい想いからです。

今、企業のソリューションとなるのは 「データ解析」であり、「データ分析」のネクストフェーズです。

Archive ※公開順

①DX(Digital Transformation)の先にある未来社会のビジョン~データ解析で世の中を変える~
*配信終了* 対談パートテキストはこちら

宮田 裕章 氏

1978年生まれ 慶応義塾大学 医学部教授 2003年東京大学大学院医学系研究科健康科学・看護学専攻修士課程修了。同分野保健学博士(論文) 早稲田大学人間科学学術院助手、東京大学大学院医学系研究科 医療品質評価学講座助教を経て、2009年4月東京大学大学院医学系研究科医療品質評価学講座 准教授、2014年4月同教授(2015 年 5 月より非常勤) 、2015年5月より慶應義塾大学医学部医療政策・管理学教室 教授

②「ビジネスステージを高めるD4cソリューション」 *配信中*

坂本 唯史
株式会社データフォーシーズ
取締役執行役員副社長、AIソリューション事業担当、D4c AI Lab 責任者、D4cアカデミー取締役、トップデータサイティエンティスト


データフォーシーズは創業以来、マーケティング、金融、ライフサイエンス/ヘルスケアの3領域を事業の柱としています。それぞれの領域での強み/ノウハウを他の領域に展開することで高付加価値なデータ活用/ソリューション提供が可能となっております。今回はそれら領域シナジーによる事例ご紹介~我々が今後注力展開する取り組みのご紹介を行います。

③KDDIにおけるデータドリブンの取り組み
*限定配信終了*

山本 隆広 氏
KDDI株式会社
パーソナル事業本部サービス統括本部
データマネジメント部 部長


5Gを中心とした事業展開を進めるKDDIにおけるデータ利活用の取り組みをご紹介頂きます。 KDDI社のデータ活用基盤構築を初期段階から支援したD4Cグループとの事例や、現在取り組んでいる様々なデータ活用事例も含めお話し頂きます。

④DXを推進し、未来の鉄道グループへ(インタビューセッション) *配信中*

相良 周平 氏
九州旅客鉄道株式会社
総合企画本部 IT推進部担当部長


データ分析チームの立ち上げ~データ活用人材の育成、そしてDX戦略までの内容を、弊社取締役副社長の坂本と対談形式にてご案内します。 業務効果のあった分析事例を織り交ぜながら鉄道会社ならではの視点でお話しいただきます。

⑤データドリブン経営の実際とビジネスインパクト~グローバルSPA企業に学ぶ~ *配信中*

柿内 憲人
株式会社データフォーシーズ

執行役員、コンサルティング・プラットフォーム事業担当、D4cプレミアム取締役、エグゼクティブデータサイエンティストコンサルタント


データドリブン経営やAIをまだ取り入れていない企業様やデータドリブン経営やAIがうまく機能していない企業様を対象に、データサイエンス専門集団である当社が『なぜデータドリブン経営やAIが必要か?』『データドリブン経営やAIが実際にどのような成果をあげているか?』を”ビジネスインパクト”と共にお伝えしていきます!

視聴申込フォーム

お送りいただいた情報をもとに、弊社から動画のURLとパスワードをお送りいたします。
*競合他社様・同業者様や、個人事業主様からのお申込みなど、 当社の判断によりお断りする場合があります。予めご了承ください。


タイトルとURLをコピーしました